プロフィール
私(おりごん)は地方の総合病院で働く看護師1年目です。
109回組です。
看護師資格の他に、保健師資格も取得しました。
私は高校から直ぐに看護大学に入学しました。
でも、小さい頃から看護師になろうと思っていたわけではありません。
高校3年生までデザイナーになるために美術大学に進学しようとしていました。
私は小さい頃から絵が好きで、絵を描く仕事に就きたい!と漠然と考えていました。
自分の絵で、人を楽しませることができれば、人のためになれたら...
この思いから、本気で「人のため」と思ってデザイナーを目指していました。
でも実際は、デッサンでブランクを感じたり、家庭の事情も金銭的に厳しかったのです。
高校3年生の夏、美術大学に進学することを諦めました。
美術大学への進学を諦め、他に特に進路について考えていなかった私は、
「自分はなにがしたいのか」と考えました。
そこで思いついたのは医療系の道でした。
医療系ってドラマでもすごくかっこいいし、資格もあるし、お給料もしっかりもらえる、なにより人の役に立てる職業だ!と思いました。
高校生の自分なので、浅はかで軽い気持ちではありますが、この考えをキッカケに看護大学を目指すことにしました。
今思うと、ほんとにこんな軽い気持ちで目指してすみませんって感じです…
今でも「あの時、デザイナーへの道を歩んでいたら...」と考えてしまうこともあります。
でも今は、看護師の仕事って本当にやりがいがあるんだろうなと感じています。
看護大学に入学して、沢山の出会いや楽しみがありましたが、その反面つらいことも沢山ありました。
積み重なる課題や、理不尽な先生、長期間の実習など…。。
こんなの聞いてない!!!ってことばかりでした。
つらいなって思った時、ネットで
「看護学生 つらい」
と検索しても、出てくるのは前向きな公式ページばかりでうんざりでした。
そこで、私が看護学生の先輩として、少しでも共感してもらえて、ためになるような情報を発信できたらな…
と思い、このブログを立ち上げました。
少しでも、みなさんのお役に立てれば嬉しいです。